高校受験 ハンドボール 日本酒 2024
今日で2024年が終わるということで、なんとなく振り返ってみると、高校受験とハンドボールと日本酒。
高校受験
娘の高校受験だった。
ハンドボールを基準に学校を決めた娘の志望校は学力のいる公立高校。
滑り止めは志望校よりも偏差値が20くらい低い私立高校のハンドボール強豪校。
普通の親なら止める選択なのだろうけれど、彼女は基本的には自分で決めないとやらないので、好きにさせる。
内心ドキドキ。
私立高校は合格。
公立高校入試当日、試験を終え帰宅すると急に腰の痛みを訴えた。
病院に行くと、腰椎分離症。それも随分前に折れているので治らないと。
ハンドボールはできるのか?
できないのに公立高校落ちて、ハンドボール強豪校に行っても。。。
(スポーツしている子供を持つ親に伝えたい、「子供が腰痛を訴えたら、病院行ってレントゲンを撮って貰いましょう!」)
公立高校合格発表日。
朝、親子でテーブルに座り、スマホ片手に発表時間を待つ。
ボタンを押すと、合格、不合格がペロンと画面に出るシステムのようだ。
発表時間に押すよ!押すよ!押すよ!と言いながら、ポチ。
合格
よし!!
朝っぱらから大声を出してしまった。
問題は腰。
病院に行っても、治らない、ハンドボールは別にやってもいいよ、と言われるだけ。
本人は痛くて動けない。
接骨院で超音波を当てる日々。
1ヶ月後、スポーツ専門の整形外科に行ってみると、
「確かに腰椎分離症ですね。初めて見ましたけど、仙骨とくっついて安定してるからできますよ、ハンドボール。こんなことあるんですね」
とお医者さん。
ホントかよ!?と思いつつも、都合の良いお言葉なので信じることにする親子。
無事、志望校のハンドボール部に入部。
ハンドボール
腰痛の為、2ヶ月くらいあんまり動けてないので、デブデブで全然動けない娘。
腰に不安もあるため、最初は、
「無理しない程度に練習させますから」
と言っていたのに、数週間後、
「もうやらせてますから。エースが間に合わない!」
エースの怪我が治らないということで、経験値のある娘が試合に出ることに。
こんなに動けなかったっけ?観てる方がドキドキするプレーっぷり。
ライバル校との接戦。延長戦。
娘に代わり、まだ治りきっていないエースが投入され、奇跡の勝利。
ほっとする親。
エースが復活すると、娘はベンチに。
それはそれでちょっと寂しいけど、偉大な先輩たち。
すごい戦いだった、インターハイ県大会決勝↓。
全試合動画撮影してあり関係者は観ることができる。
「僕なんか30回以上観ましたよ」by先輩の父
県のハンドボール協会に、「この試合を観て、あきらめない気持ちを知りました。わたしもがんばります」みたいな東京の高校生からメールが来たくらいすごい試合だった。
そんな偉大な先輩たちのお陰でインターハイに連れて行ってもらったし、ついでに仕事もしてきたし↓。
そして、偉大な先輩たちが卒部し、先日新人戦が終わったところ。
惜しくも準優勝。
先日の公式戦では見事リベンジ。
関東大会で決めてほしい春高。
2025年も推し活=ハンドボール応援は続く。
日本酒
今年はおいしい日本酒を飲んだ1年。
地元の酒屋さん「たけくま酒店 元住吉店」店長の佐藤さんにご協力いただいて、連載することになったから。
仕事という免罪符を得て、リサーチということで日本酒をいただいたのでした↓。
マジメな連載です。
昨日、12月30日、恒例の島崎酒造さんが来店して「東力士」を店頭販売。
社長さんにもご挨拶もさせていただき、年越し酒をゲット。
ここ数年、年越し酒は東力士です。

14時過ぎに買いに行ったところ、4号瓶が目の前で売り切れ。
年末。
という訳で、高校受験、ハンドボール、日本酒な2024年だったんだなぁ。
以上、振り返り。
noteに毎週何かしら書く修行も継続しよう。