#おすすめ家電 一眼レフカメラ
娘が小学生になった時、
一眼レフカメラを買った。
何故買ったか覚えていないが、カミさんに確認したところ、
小学校の人数が多いから運動会で写真を撮るにはスマホでは辛いという情報を得て、望遠レンズもセットになった一眼レフを買ったようだ。
雑誌の仕事でカメラマンと仕事をすることが多かったこと、写真家の友人がいることなどから、プロの仕事のスゴさを感じていたので、一眼レフは畏れ多い気持ちがあった。
映像の仕事でもカメラマンのスゴさを感じていたが、インタビューなどで自分でカメラを回すこともあった。設定はほぼAUTO。
色々とどうしょうもない時は、カメラマンの仕事を盗んで、マネてホワイトバランスを取ったりして乗り切った。
そんな気持ちと経験から、私の役割はずっとビデオ担当だった。
その後もビデオ担当は続いた
というか積極的に撮った。
ドッジボールの大会、練習試合、お別れ会など、娘が試合に出なくても撮った。
保護者の間で担当決めがあり、写真担当にはなりたくなかったから、積極的にビデオ担当になった。
テレビの素材として使う訳でも、仕事でもない。思い出の蓄積。
テクノロジーの進化で、スマホでも綺麗な写真やビデオが撮れる。
スマホでビデオを撮る。ズームイン、ズームアウトはしんどいけど、頑張る。
撮影の後は、YouTubeに限定公開でUPしてURLをグループLINEに送る。
そんな数年間。一眼レフが登場することはほとんどなかった。
ドッジボールからハンドボールへ
種目が進化(?)した。
しかし世の中、コロナ禍。試合観戦の人数制限。
ここでもテクノロジーの進化。ライブ配信。
LINEで出来ていたが出来なくなったので、今はBAND。
BANDだと端末にも保存できるし、グループ掲示板にも投稿できるのが良いところ。
私は相変わらずビデオ担当。
急にカミさんが一眼レフを出してきて練習し始めた。
AUTOで撮ったらブレブレだ。
やっぱり写真は難しい。
スポーツなんてなおさらだ。
投げてる腕、ボールetc、肝心なところがブレブレだ。
設定があるはずだ。
とりあえず、ググる
一眼レフ スポーツ 設定
シャッタースピード、絞り、ISO感度。。。
出た、ややこしい。
さらに色んな見解がある。
マニュアルが良い、シャッター優先が良い、、、、。
カメラによってはスポーツモードがあるが、おすすめしない、とか。
持ってるカメラにはスポーツモードがある。
おすすめされてないけど、最悪それで撮れそうだ。
しかし、難しいと燃える気持ちもある。
いくつかのサイトを参考に、色々試してみる。
夜、部屋の中でボールを投げるフリをしてもらい、撮る。
お、ブレない。
設定を色々変えてみるとブレたりブレなかったりする。
マニュアルが良いか、シャッター優先が良いか、スポーツモードが良いか、全くわからない。
細かく見ると写真に違いがあるのだろうが、細かく見ない。
とりあえず、撮れれば良いだろう、くらいな気持ち。
いざ、試合当日
写真を撮ったカミさんが、難しい、と首を捻りながら写真を見てくれという。
上出来じゃない?
と思うと、なんだか悔しくて自分でも撮りたくなった。
女子の試合は役割通りビデオ担当、ライブ配信。
男子の試合は写真を撮ることにした。
写真って面白い!
スマホでは撮れない臨場感!
ビデオとはまた別な一瞬の切り取り!
投げる瞬間を撮りたいのに、撮れた写真は投げ終わってたり、
シュートを止めるキーパーの決定的写真を狙うも、肝心な場面は追いきれず、追えたと思ったらゴールが決まった様子が撮れてみたり。
設定も色々試しながら。
思っている写真は全く撮れないけれども、楽しい。
やっぱり、思っている写真を撮れているであろうカメラマン、写真家はスゴい!と、改めて思うも、自分で撮るのも楽しいことを発見。
仕事にはならないだろうけど、思い通りの写真を撮れるように設定勉強してみよう。
スポーツだけじゃなく、風景とか人物も。
という訳で、一眼レフカメラは楽しい、おすすめです。
*もし、このnoteを読んでいる一眼レフに詳しい方、おすすめの一眼レフ関連のnoteなどあれば教えてください。