OTODAMA 2018。
平日、サボリーマン(休みを取ったとのこと)と共にI氏のいるOTODAMAへ(なんだか恒例行事になっている)。
去年は三浦海岸でライブハウス、鎌倉でレストラン。
今年は三浦海岸一本。
朝、最寄りの ...
2010年のじゃがたら。
というか、1部屋使っていたのを、リビングの片隅に机を移動させられた。
数年間動かしていなかった机、数年じゃない、10年くらい経っているだろうか。
色んな物が出てくる中、何度もどこにい ...
池袋交差点24時を聴いて思い出した名前(バンド名)をつける話。
池袋交差点24時で、お二人がバンド名に関して、
「俺たちの世代は~~~ズだよね」
「今の人たちは、ひねったのが多いよね」
みたいな話をしていたのを聴いて、ああ、自分も〜〜ズが良いな ...
気づけば7月、音霊は始まってるわ、ムシムシだわ。
「年を重ねるごとに1年経つのが早いぞぉ〜」と何人もの先輩に言われてきた意味がわかりはじめてきた。
あれやろうかな?これやろうかな?とか思ったことの半分もできていない事に愕然としつつ、すごい売れてい ...
松竹谷清 還暦記念LIVE GET CRAZY special
演奏はいわずもがな、空気感含めて、全て。
2017/6/9(金)@渋谷O-nestで行われた「松竹谷清 還暦記念LIVE GET CRAZY special」の話。
”生き様””ロックンロール ...
Risa Land Festival(リサランドフェスティバル)。
リサランドフェスティバルに家族で行ってきた。(以下、敬称略)
友人、りっちゃん(岡田梨沙)の、出演バンド全てでドラムを叩く初の自主企画。
12:20分から弾き語るとのことで、目指して行く ...
Barakan Beatを聞きながら、ラジオの良さを改めて。
中1の頃とかは、STVラジオの明石英一郎のアタックヤング(どんな番組かはリンク先参照)でバカ笑いしながら聞いたり、ハガキ出してみたり(1回読まれた、内容忘れたけど)、ミュージックスクエア (NHK-FM)の渋 ...
knife *acoustic groove* でプレゼント購入。
娘が、
「ママにプレゼント買わなきゃ!イヤリングが欲しいって言ってたよ」
と。
ちょうど娘と2人で友人の結婚パーティー@吉祥寺スターパインズカフェに行くので都合が良いと、代官山の ...
HAMILTON USAと書かれたカポタストが出てきて思い出す福生
カポが出てきた。
カポはほとんど使わないのに。
記憶を辿ってみる。
買ったのは15,6年前、福生だ。
多分仕事でフラフラロケハンしている時に見つけた楽器
自分が初めてインタビューした人、それは「遠藤ミチロウ」さん
は、やっぱり格好良く、「虫」とか「ロマンチスト」とか、時々聴いたりなんかして。
ステージから豚の臓物投げたり、過激なパフォーマンスなイメージでメディアに出ていたようですが、その頃の自分は小学生か中学生、その上、北 ...
こどもの日→アズテック→フィンガー5→ジグジグ→JUMP
子供も友達と遊ぶ方が楽しいんだから良いじゃないかと思いつつ、どこかに連れて行かないと何だかねーと母親同士でなったらしく、こどもの日に代々木公園のイベントに出かけるというので付いていくと、フリーマーケットもやって ...
サマーオブどんと2015 セットリスト
楽しみにしていた、どんとの誕生日8/5に行われた「サマーオブどんと」。
期待通り、いや、期待以上の素晴らしい夜。
個人的には30代最後の誕生日を翌日控えていたので、素晴らしいプレゼントを貰った気分にも。
来年も ...
ペトロールズ×天才バンド 素晴らしかった!
2014/09/24 恵比須リキッドルーム、LIQUIDROOM 10th ANNIVERSARY presents ペトロールズ×天才バンドの2マン。
前日の深夜にO氏からお誘い受け、「ラッキー!ペトロ ...
松永孝義さんの新譜がオススメ!
ミュートビート、JAGATARA、トマトス、、、、といった、80年代の濃い〜バンドが大好きで。最近、仕事しながら松永孝義さんのアルバムを聴くことが多いなーと思い。。。
という訳で、唐突ですが、最近、絶対おススメしたいアルバ ...
アンディ・ウォーホル展で、ど田舎での青い春を思い出す
アンディ・ウォーホルと出会ったのは、中3くらいの時でしょうか。
もちろん、実際に会ったわけではなく、知った、という方が適切ですが。
当時、北海道の端っこでデヴィッド・ボウイにハマっていて、
「ハンキー・ドリー」 ...