商売人の矜持
ほぼ毎日自転車に乗る。
近所はもちろん、電車に乗るでも駅までは自転車だし、ほとんど時間を家で過ごす時は、小一時間は自転車で散歩をする。
今日は多摩川土手を、鶴見川土手を、自由が丘をぐるっと廻るといった具合に。 ...
書浪人 善隆さんに会いに行ってきた
6/27までイベントで書き下ろし実演販売をしているとFBで知り、会いに行ってきた。
書浪人 善隆さんはこんな人
そもそも書浪人 善隆さんと最初に会ったのは、かれこれ十数年前。
文芸誌を ...
本屋でキュンとした。
文庫本の並んでいる様子も好きだし、雑誌の特集を眺めるのも良い。
お店の特色も出る。この文庫本並べた人と趣味が合いそうだなぁ、とか色々想像すると楽しい。
残念ながら世の中出版不況。欲しい本は ...
90年代はどういう時代になるのか?
めくっていると、「90年代はどういう時代になるのか?」という質問に、様々な著名人が答えているページがあった。
その中で、中島らもが
90年代がどういう時代になるかっていうと、時間が余ってくる ...
HOPPY HAPPY AWARD 11月期優秀作品に選ばれた
BOOK SHORTSで開催されていたHOPPY HAPPY AWARDに応募してみた結果、
HOPPY HAPPY AWARD 11月期優秀作品に選ばれた。
「目覚ましが鳴らなくて」
毎日がスペシャル。新元号の話。
平成最後の紅白、レコード大賞、箱根駅伝〜〜〜、色んなモノに「平成最後の」がつきました。
身近なところで、町内会のドッジボール大会の閉会式でも、国会議員や市議会議員も
「平成最後の○○大会と ...
誰かが売ったモノは、誰かの買いたいモノ
というのは言い過ぎだとは言い得て妙だなぁと思った話。
新品、中古、子供服とか使わなくなったけど全然使えるものの、売り場として、メルカリ、ブックオフ、リサイクルショップ、ヤフオクなんかを使っている人もい ...
「日本が売られる」著:堤未果 読了。
そんな中から何を選ぶのか?は個人の力量やら趣味嗜好が大きく影響する。
というのもわかるんだけれども、結局、情報を取りに行って本当かどうか確かめて、どう考えるか?というのが大切で、そもそも情報は取りに行か ...
子ども(10歳)がスマホデビュー、googleファミリーリンク。
勘違いもありキッズケータイを持たせた。
2年後、更新月となり、スマホを持たせることにした。
まだ早い、中学校になってから、とか色々耳にしたけれど、どうせiPad(初号機、検索はできる)とかある ...
「お名前は?」と聞かれたら「セザール」と答えたい。ちょっとメディアの話。
世間では言われているようですが、オヤジなので、我が家ではバリバリテレビがついている。
これを観よう!というのは決めていないが、なんとなくドラマだったりクイズ番組だったり。
観よう!と思って観るもの ...
OTODAMA 2018。
平日、サボリーマン(休みを取ったとのこと)と共にI氏のいるOTODAMAへ(なんだか恒例行事になっている)。
去年は三浦海岸でライブハウス、鎌倉でレストラン。
今年は三浦海岸一本。
朝、最寄りの ...
ショートショートを書いてみた。
すごく、暇だった。
ので、なんかないかな?と登竜門を見てみると、ショートショートの公募がいくつかあった。
いっちょやってみるか、賞、ひょっとしたらひょっとするかもしれないし。
賞なんてこ ...
2010年のじゃがたら。
というか、1部屋使っていたのを、リビングの片隅に机を移動させられた。
数年間動かしていなかった机、数年じゃない、10年くらい経っているだろうか。
色んな物が出てくる中、何度もどこにい ...
ポルポル エ ラグー@溝の口
何かの折にお世話になっている地元のイタリアン「フレスコ」の2号店が溝の口にある。
シェフから聞いてからかれこれ1年以上。
溝の口でご飯を食べる機会がないから、この機会に行ってみた。
1 ...
「商品プロディースの発想法」 著:河瀬和幸 読了。
(全くひょんなことではないけれど)お会いさせていただいた、河瀬さん(道北出身の大先輩)の本が出たので、早速読了。
食事している時の河瀬さんはとてもパワフル。人懐っこい笑顔(先輩に対して失礼は承知)で鋭 ...
IFTTTでAmazon Echo DotとGmailを連携させてみた。追記。
カミさんに評判の悪い、Amazon Echo Dotとgoogle home mini。
リビングにEcho Dot、仕事をしてる部屋にgoogle home miniを置き、リビングで娘が音楽を聴き、 ...
糖質制限にご用心、という記事を見て。
という記事(ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエット 60代後半で老化顕著に 糖質制限ご用心)を読んで、健康になりたいから?美のため?どっちもなんでしょうけど、痩せようとして、糖質制限ダイエットやってる人は、ショ ...
微妙な隙間の掃除にも!一家に一台マジックハンド。
といえば、自分らの世代では宅八郎さんだ(と思う)。
べちょっとしたロン毛に怪しい目つき、紙袋にマジックハンド、気持ち悪い存在の象徴であったような気もする。
元気が出るテレビによく出ていたイメージがある ...
Google Home MiniとAmazon Echo Dotを買ってみて。。。
Amazon Echo Dotを買おうと招待メールを待っていた。
招待リクエストを送ったのが遅かったから、なかなか来ない。
そんな2017年12月、ビックカメラに行くとGoogle Home ...
「サラバ!」西加奈子
どうせ暇だから本でも読もうと、本屋にぶらり。
amazonは便利だけれど、本屋さんはやっぱり好きな場所だなぁ。
5年前も同じようなことを思ってた年末だったんだと。。。