子供にスマホを持たせるかどうか?

2018/08/07

メディアでも時々話題になる、

子供にスマホを持たせるかどうか?
子供がいると、色んなことが心配にはなりますが、個人的には持たせる派。
知らない人には付いて行っちゃいけない、みたいに、知らない人からの友達申請は許可しないとか、変なメールは開かない(変なメールはこんなメールってのも)とか、色々と教えた上でだけど。。。
それでもイジメの話とか聞くと、色々と心配ですが、こういう流れは止められないでしょう、と思っているのが正直なところ。
特に意識をせずに、息を吸うようにネットに繋がっている状態ですからね。

高校生のスマホ所有率は9割超/ファースト画面に設置しているSNSアプリ、Twitterが1位に
こういう記事を見ると、まぁ、高校生だからまだ安心だけど、「わいせつなバナー広告が出た」とかは、フィルタリングとかなんか技術的に対応できそうな気もしますが。。。
学校や家庭での教育と未成年プランみたいなフィルタリングなどの技術がうまく混ざれば、ちょっとは安心になるのかなと。
いずれにせよ、使う人次第、という側面が大きいと思うので、ちゃんと教えてあげないとと思うわけです。

普段スマホでしていることの

1位がLINEですからね。
コミュニケーションがスマホを介して行われてるのがハッキリと分かります。
自分が高校生とか中学生だと、絶対欲しいって言うし、コミュニケーションツールがない、という状態も切ないし、親としても持たせた方が安心な側面もあるのかなと。

現状、子供にはキッズケータイを持たせている。
持たせようと思っていたのではなく、自分のケータイ料金プランの見直しにショップに行った際、今、キッズケータイはタダのキャンペーンをやっていて、キッズケータイは使わずに、ポイントを分け合えばそっちの方が得、と説明を受け、ボンクラな自分は、まー、それならそれで良いか、と契約。
2ヶ月後にはカケホーダイなサービスが提供され、まんまとハマったという情けない話。

となると、キッズケータイのポイントなんて全く無意味(2年縛りだし)、置いておくだけじゃもったいない感じがするので、じゃー、持たせてみるか、と持たせたという経緯。

キッズケータイは登録した電話番号にしか掛けられないし、掛かってもこない、ブラウザが付いてないからネットサーフィンできない、有料でGPSとかのサービスもある(付けてないけど)、という制限だらけで、安心っちゃー安心。

簡単に持たせてみたものの、まー、大して生活は変わらないと思っていた当初。

ところがどっこい、

不審者情報などが学校からメールで送られてきたりする昨今、お使いをお願いした時、公園に遊びに行く時など、子供がケータイを忘れて行く方が不安になったりして。

これまた、まんまとハマってしまっているわけです。

その内、外でネットサーフィンができない方が不安になるんだろうなーと。乗り換え案内だって見れないですからね、キッズケータイは。

既に、スマホが欲しいと言い始めてますけどね(とりあえずゲームがしたいから)。
さて、いつスマホを持たせることになるのかなぁ。
いや、その頃はスマホじゃない何か新しいのが出てきてたりして。