「みさきまぐろきっぷ」で三崎港へ。
朝、思い立ち、三崎港に行こうと。
かみさんが仕事に出かけた後、友達がスキーに行っていいなぁ、と寂しそうに娘がつぶやくので、マグロを食べに行こう!と言ってしまったからなのだけれども。。。(三崎港に行くのは思えば初!ちょっと自分もワクワク)
京急にお得な切符があるって前に打ち合わせで聞いたなぁ、と思い、とりあえず横浜へ。
(結果、「みさきまぐろきっぷ」は大人は超お得!)
普段、オートチャージで移動しているので、しばらく券売機を触ってないことに気がつく。
お得な切符だから窓口で買えば良いんだろうと駅員さんに聞いてみると、券売機で買うよう促される。
久々の券売機。
「きっぷ」をタッチ
↓
画面左側に表示される「おとくなきっぷ」をタッチ
↓
「みさきまぐろきっぷ」をタッチ
金額入れて購入(他にもおトクなきっぷが色々あるようで)。
チケットが1人あたり3枚出てくる。
横浜から三崎口まで(往復)と、三崎口からの京急バス(往復)の乗車券(上)。
温泉、船、お土産、などから選べる、みさきまぐろ施設利用券(左下)。
30店舗から1店舗選んで食事を楽しめる、みさきまぐろ食事券(右下)。
の3枚。
¥2,960(小児¥2,260)。
横浜〜三崎口(往復by電車)=¥1,140(小児¥580)
三崎口駅〜三崎港(往復byバス)=¥600(小児¥300)
webサイトにもある通り、にじいろさかな号に乗ったとすると、¥1,200(子供¥600)。
これらを足すと¥2,940(小児¥1,480)。
これに食事が付いてくるのだから、大人はお得、一目瞭然。
思ったより遠かったのか、
まだ着かないのか?と頻繁に聞いてくる娘。
まだ上大岡だ、我慢しろ。
三浦海岸を過ぎると桜が咲いているのが車内から見え、見物客も多く見られた。今時期、桜が見られるんですね。
葉桜だと思っていたら、満開は終わっていたのですね。
三崎口に到着、バスで三崎港を目指す。
途中、すごくゆっくり進むバスの車窓から見えるキャベツ畑。
「このキャベツ畑をじっくり見せたいから、バスもゆっくり走ってるんじゃないの?」by娘
そんな訳はない。
20分ほどで三崎港到着。12:30。ちょうど飯時。
どの店も並んでいる。観光バスが5台くらい停まっている。
三崎港って観光地だったんだ。。。と、初めて知る。
結局、30分くらい待って、こちらのお店に。
「みさきまぐろきっぷ」で出てきたのは、中トロ、赤身、タタキなど、様々な部位の刺身が乗ったボリューミーな丼と味噌汁とお新香のセット。
おいしゅうございました。
「わざわざ、ここまで来た甲斐があった!お店に並んだ甲斐があった!」と満足気な娘。
ちなみに、大人も子供も量は一緒(娘の残した分は自分の胃袋に。。。¥1,000以上はするんじゃないかと)。
マグロを食べた後、本当は日帰り温泉に行きたかったのだけれども、男湯に入りたくないし、男女別れて入るのも嫌だと言うので今回はパス。
このこと以外は大満足の小旅行となりました。
今度は、温泉入って帰りたいなぁ〜。