Eテレもステキだけど、NHKもステキ
と、歌いながら言う娘。
どんな歌かサッパリわからないので、yotubeで探そうと、
「なんて曲?どこで見つけた?」と聞くと、
「みんなのうたでかかっててすごい ...
「ちはやふる 上の句」DVDを観た。
かみさんと近所へ買い物に行っていた娘から電話、
「今、レンタルビデオ屋さんにいるんだけど、ちはやふる、と、ベイマックス、どっちが良い?」
と。
予定が全部無くなって ...
Eテレを見ると ステキだなぁ、良いなぁって思う
祖父と一緒に観ていて好きだった時代劇。
大岡越前(加藤剛主演)、水戸黄門(東野英治郎主演)、遠山の金さん(杉良太郎主演)なんかをよく見ていた記憶。
午前10:30〜の枠と16 ...
クリスマスとケータイカメラと岡田敦写真館(半分告知)
という感じで、街はイルミネーションが点きはじめたり、お店のショーウィンドウもクリスマスっぽくなっている今日この頃。
先日、二子玉の蔦屋家電に行った時も、大きなクリスマスツリーがありました。
外付けHDDが壊れ、思い出の写真や動画データの行き先は
500GBずつパーテーションで分けて、一方をデータの倉庫として、もう一方をTime Machine用にして使っていた。
Time Machineは、とっても便利且つ、焦った時もマシン自体を過去の状態に戻せ ...
「ネイティブ広告ハンドブック 2017」を読んでみた
「読みづらい!分かりづらい!」とか「プロなら読め!」とか「それが上から目線だ!」とか、ヒートアップしているので、読んでみました「ネイティブ広告ハンドブック 2017」。
読んで ...
肩身の狭い喫煙と思い出のアメリカホームステイ
それも一番後ろの席に座る機会があり、ふと、横のトイレをみると懐かしい灰皿。
灰皿はあるけど、後からつけた禁煙マーク。
路上喫煙もダメ、禁煙のお店も増え、1000円になるとかならないとか。
喫煙 ...
iPhoneのホームボタンがイカれた。
iPhoneのホームボタンがある日、なかなか反応しなくなった。
指紋認証がスムーズでないのは前からだけれども、普通に押して反応することが少ない。
ぐんにゅ〜〜〜って押すとうまくいったりいかな ...
ヘビが出た。
ヘビが出たとかで騒がしいお昼時。
アメトーーク スゴイんだぞ!西野さんを見ながら休憩中の身には関係のないこと。
第一発見者が管理会社に電話する、みたいな声が聞こえたからすぐ解決するだろう。しばらくすると ...
何を買うか?から、誰から買うか?、でちょっと思ったこと。
「何を買うか?から、誰から買うか?」という流れになっていて、それが大切だというのを目にします。
SNSが普及してからより一層目にする気がしますが、誰でもネットショップでモノを売れるようになり、個人法人問わず、同じモ ...
野良猫とチャック。
スマホのカメラで写真を撮ることもしばしば。
最近、人慣れしているおとなしい猫がと出会い、すごい近くで撮った。
首輪はないように見える(ちょっと太ってる)。
野良猫かな?とも思ったけが ...
世界一美味しいうどん(今のところ)に出会った日
朝からかみさんが出かけて、娘と二人。
娘も友達と遊ぶ約束なし、自分もやることなし。
ぼんやり過ごすのもなんだし、という時は、外に連れ出そう、遠出をしようと試みる。
こういう時に、こどもの城が閉 ...
古着屋とかリサイクルショップ巡りが楽しいのはECの裏返し?
古着屋に良く行って、花柄のシャツとかジーンズとか赤いベッチンのベルボトムとか買ったりして。安いし、なんか楽しいし。
下北なら朝日屋、スタイル、シカゴとか(最近行ってないけどまだあるのだろうか?)、高円寺は店名覚えてな ...
ピアノ発表会、演奏前後の礼に揺れる心
オヤジの象徴とも言えるビデオ係として観覧。
6時間もの長丁場…。
それにしても数年前は少しも弾けなかったのに、今では、一聴しただけでは口でも再現できないフレーズのある曲を弾けるようになっているので ...
無印良品「からだにフィットするソファ」を捨てるのに一苦労
と、かみさんの声である。
その声が聞こえる10分前。
「からだにフィットするソファからビーズが出てくるから捨てて良い?」と。
人をダメにする、と有名なソファ。購入したのは10年前くらい。よく ...
あの酔っ払ってた若者は、多分大丈夫だったのだろう。。。
で、飲んで帰ってきた最寄駅。改札出てすぐのところに、倒れてる人と介抱してる感じの人(共に若い男性)がいた。
何もないかのように通り過ぎる、家路の人たち。都会って冷たいもんだね。
自分も通り過ぎよう ...
「死神の浮力」伊坂幸太郎 読了@読書の秋
ということでもなく、久々に本屋さんの文庫コーナーに行ったら、「死神の浮力」が文庫本化されていたので、迷わず購入。
いつも通りの一気読みで、次の日、眠いみたいな。これが秋の夜長。
前の「死神の精度」も面白 ...
子供にスマホを持たせるかどうか?
子供にスマホを持たせるかどうか?
子供がいると、色んなことが心配にはなりますが、個人的には持たせる派。
知らない人には付いて行っちゃいけない、みたいに、知らない人からの友達申請は許可しないと ...
今さら、ピンポンを観てみた@Amazon Prime VIDEO
大好きで、スピリッツの連載なんか、毎週楽しみにしていたもの。
「鉄コン筋クリート」なんかグッとくるんですが、リオオリンピックも終わり、卓球に注目が集まったところで、そういえば、「ピンポン」の映画観てないなと。 ...
自分が初めてインタビューした人、それは「遠藤ミチロウ」さん
は、やっぱり格好良く、「虫」とか「ロマンチスト」とか、時々聴いたりなんかして。
ステージから豚の臓物投げたり、過激なパフォーマンスなイメージでメディアに出ていたようですが、その頃の自分は小学生か中学生、その上、北 ...