推し活の再開-ハンドボールな春-
トイレの位置もわからない。 初めて訪れる高校のグラウンド。 ボールを追い必死の攻防を繰り返 ...
スポーツを頑張る中高生を持つ親に気をつけて欲しいこと。我が子のケースからの反省
娘はハンドボーラー。 小学生の時に町内会のドッジボールチームに入った。 ドッジボールの大会 ...
2024年、20数年ぶりの熱海は原宿かと思った
20数年前のある日 学生時代、仲間数人と熱海に行った。 なんの動機があって行ったか覚えてい ...
娘の入学式前にAmazonプライム会員にならない理由はないと思った
たしか、 「娘の学校の都合で今すぐにでも手に入れなければならないモノがある!」 という事案 ...
武蔵中原でエスニック「酒とタイ料理 サワディ兄弟」
打ち合わせ後、たまに無性に食べたくなるのがエスニック。 居酒屋、焼き鳥、ラーメン、カレー、 ...
AIに同じプロンプトで記事を書いて貰う実験
AIコンテンツの差ってどの程度? gmailを整理していて(行き詰ってるっぽいと掃除をはじ ...
どこを0地点にするかを決めること!現在地の把握。ちょっとは役に立ちそうな話
何かを始めて、作業に取りかかる。 たとえば筋トレ、noteを書くこと、新しい仕事を引き継い ...
Logicool M575GRをグルグル動かすもポインターが動かない
左クリックのし過ぎなのか、マウスを動かす動作が原因なのか、人差し指の付け根、肘の近くの筋肉 ...
写真家・岡田敦氏の「エピタフ 幻の島、ユルリの光跡」がJRA賞馬事文化賞受賞
これは大変嬉しいニュース。 写真家・岡田敦氏の「エピタフ 幻の島、ユルリの光跡」がJRA賞 ...
2024年、パンク地蔵がevolution。予告編をiMovieでサクッと
なんと、パンク地蔵が3D化!!という訳で、2024年からパンク地蔵のコーナー「パンク地蔵が ...
はじめての越後維新で「越後辛豚骨ラーメン」。次こそは…
近所にあって、ずーーーっと行けてなかった「越後維新」。界隈のラーメン屋さんには、ほぼほぼ行 ...
元住吉で気軽に美味しい焼き鳥を食べたいならここ、「鶏太」(予約した方がいいけどね)。勝手におすすめシリーズ
美味しい店は混んでいる。「鶏太」も例外にあらず、いつも混んでいる。予約してから行った方がい ...
話題のSuno AIで「パンク地蔵のテーマ」のバージョン違いを作ってみたら…
作曲してくれると話題の「Suno AI」。日本語にも対応しているとのことで、使ってみるしか ...
先天的坐骨神経痛予備軍だったんだと自分を納得させる12月半ば
それは朝起こった 早朝5:30、トイレに行きたくなり起床。家族を起こさないように、もう一度 ...
美味しいはもちろん、店員さんも気持ちいい武蔵小杉の居酒屋「すきずき」。勝手におすすめシリーズ
やっぱり居酒屋は最高である。小杉で打ち合わせがてら飲もう!となった時、真っ先に頭に浮かぶお ...
2023紅葉@九品仏
九品仏の大銀杏は黄色くなったなぁ、と見上げる視線を下に移すといわゆる黄色の絨毯。 大銀杏 ...
某ニュースを読んでフィッシュマンズの「いい言葉ちょうだい」を聴きたくなった
総務省統計局による日本の統計のなかの書籍新刊点数のデータを見ると、2018年 71,661 ...
美味しかったラーメン「鴨だしらぁ麺 轟」
チャリ散歩の途中で気になっていたラーメン屋。一度トライするも、並んでいたので断念した溝の口 ...
近所にあってうれしい居酒屋「まってけ」。勝手におすすめシリーズ。
吉田類の酒場放浪記を観ると、羨ましくなる。たぶん、理想の居酒屋がそこにあるからなのだろう。 ...
文化祭で観客と演者が一つになった瞬間!青春っていいね
初めての文化祭 中学の文化祭が行われた。コロナ禍で人数制限があったのもあり、一度も行ってい ...