謎の「キン肉マン超人大全 (ジャンプコミックスセレクション) 」
キン肉マンといえば、自分が小学生の頃、今でいうところの「妖怪ウォッチ」くらいの人気があったような気になるほど、男子たちは、へのつっぱりはいらんですよ、とか、やれキン消しがどうの、とか友達にタワーブリッジをかけようとしたり、相当なブーム ...
会計ソフトを検討しつつ忘備録:個人事業者で白色申告者のみなさんも記帳・記録保存義務あります
平成26年1月1日から、白色申告者に帳簿の記帳・記録保存の義務が適用されてます。
去年までは、白色申告を選んだ個人事業者は、前々年、もしくは前年分の事業所得合計額が300万円を超えなければ帳簿の記帳・記録保存の義務はなかっ ...
遺言
調べ物をしたり、雑誌ブレーンなんかも読めて、仕事もできるので図書館に居ることが多い夏なのですが、先日、本を探していると、その棚の前で白髪の女性が熱心に立ち読みしていました。
目的の本を見つけると、その上に本が数冊無造作に置 ...
自分で選んだ道なのに
先日、あんまり触っていなかったgoogle+を触っていて、写真を同期してみると、iPhoneの中にある写真と動画が全てgoogle+に上がってしまったようです。
公開してないので他の人に見られることもなく、バックアップとし ...
お盆の風景
お盆です。
お盆休みに入る方々も多く、周囲もなんだか静かになり、より一層、お盆だなぁと感じてしまう今日この頃。
なんとなく、お盆っぽい風景を書き出してみようと。
○都会、オフィス街の人が少なくなる
「横尾忠則 肖像図鑑 HUMAN ICONS」に行ってきた
実は、開催されたすぐの平日にチャリンコで昼に一回行ったのだけれども、休館日で観れなかった「横尾忠則 肖像図鑑 HUMAN ICONS」にやっとこ行ってきた。
やっぱり、生で作品を観るのは良いですね。改めて、色んな人を描いて ...
盆踊りのオトナ時間とコドモ時間
夏の風物詩のひとつ、盆踊り。
自分が小さい頃は近所でやっていて、町内会がやってる出店も数店出てたので行った、くらいな記憶で、やっぱり夏祭りと呼ばれていた、出店がたくさん出るお祭りの方が楽しかった印象。
近所の盆 ...
消費期限切れの報道から思った価値の話
中国の食品会社が消費期限切れの鶏肉や牛肉を使っていた問題、が色んなところで報道されていましたが、加工食品って怖いなーと思うとともに、映像の力とモノの価値をつらつら思ったのでメモ。
普段、問題の業者が卸していたお店にはあんま ...
抹茶とハラルとインターナショナルフェスティバル。
今年もインターナショナルフェスティバルに行ってきました。
(2年前に行った感想。あまり行動様式が変化していない)
で、またも、茶室でお茶会をやっていたので、参加してみたわけです。
まず、お茶の先生からお ...
古い歌舞伎の筋書きの表4にある、ミツワ石鹸とは…。
随分前に世田谷ボロ市で買った、古い歌舞伎の筋書きを眺めて思い出した購入理由。
歌舞伎ファンというわけではなく、パラパラ見ていたら広告っぽいのが入っていたので、当時はどんなスポンサーだったのかな?と思って買ったんだった、と思 ...
通販を調べる機会があったので。。。
ざっくりと通販市場を調べる機会があったのでメモ。
*細かい部分は元ネタを確認。
対象決算期12年10月〜13年9月期の資料で通信教育も入ってますが、「通販新聞」第61回通販・通教売上高ランキング、上位300社、 ...
夢の話001
睡眠中、夢をみたり、みなかったり、みてるのに覚えてないというのもあるそうですが、自分はあんまりみない方だと思う。
数少ないとはいえみた夢はへんてこなのばっかりで、最近みた夢はこんな感じ。
場所は ...
サスケネ@南相馬
東日本大震災復興支援 vol.2
「#空でつながる Dearest FUKUSHIMA 」
Photo exhibition
~3年目の空に~
に参加させて頂いた1週間後、用事があり親戚の住む南相馬に行 ...
アンディ・ウォーホル展で、ど田舎での青い春を思い出す
アンディ・ウォーホルと出会ったのは、中3くらいの時でしょうか。
もちろん、実際に会ったわけではなく、知った、という方が適切ですが。
当時、北海道の端っこでデヴィッド・ボウイにハマっていて、
「ハンキー・ドリー」 ...
綱島温泉 東京園という楽園
東横線沿線に住んで18年くらいになりますが、綱島が温泉街だったというのを知ったのは数年前。その歴史を伝える一軒が「東京園」。温泉はもちろん、銭湯が好きなのもあり、行ってきました「東京園」。
最大のトリガーは、友人に日吉・綱島ウ ...
2度目の東京オリンピックと明るい葬式
坂を登って、いつものお店をに入ったら、カウンターにMどりちゃんとEGちゃん(男)。Mどりちゃんは年下の男と結婚が決まったそうだ、おめでとう。 昨年仕事をリタイアしたEGちゃんは暇を持て余し相当なテレビウォッチャーになっているようで、話 ...
彩雲
等々力緑地のプールに行ってチャリンコで帰り道。
おじいちゃんがカメラを構えて空を見てるのを見かけたのです。
それがあり得ない方向というか、違和感を感じた訳です。
チャリンコ ...