
クリスマス2017、サンタの正体に疑問を持つの巻。
早いものであと数日で2018を迎える。 まだサンタクロースを信じている娘。 学校では、 「 ...

まだ10代の頃、友人から聞いたこんな話。
まだ10代の頃、 どの友人からか覚えてないが、「あの先輩ヤバいらしいよ」って、こんな話を聞 ...

裏山のエロ本とファミコンと昭和、平成etc。
最近、娘と娘の友達と、 NEWスーパーマリオwiiをやることが多い。 2人がドッジボールに ...

親子で苗字の読み方が違うのなぜ?
先日、父親と車で移動している時、 自分「そういえば、親戚もあなたも”よねた(yoneta) ...

モノマネの人は痛い、という記事を読んで数字を見てみた(敬称略)。
LivedoorかYahoo!ニュースを見てたら、 やしろ優「純粋なモノマネの人は痛い」山 ...

YouTuber(HIKAKIN)の影響力ってスゴイんだなぁと思い知らされた今夏。
YouTuber、 最近VALUで、お騒がせ中のYouTuberたち。 (自分もVALU登 ...

楽しくてよく出来てる体験企画、パルシステムのブルーベリー収穫体験。
夏休みのイベントとして、 ブルーベリー狩りなるものを体験。 カミさんがパルシステムで注文し ...

「すみっコぐらし展」でキャラクターのスゴさを実感する
夏休みって、 大人にとっても嬉しいし、子どもは長くて良いよなぁと思っていたけど、娘が小学生 ...

小学生が死にかけたスズメをやさしく運んできた。
普通に家で仕事をしていると娘が学校から帰ってきた。 すぐに友達と遊ぶ約束をしているらしく、 ...

色んなコトがどんどん変わる、変わらないコトもあるけれど。
ライト兄弟が 1903年、有人動力飛行に成功。 1919年、旅客輸送事業が始まる。(191 ...

結構恥ずかしい、グランツリー武蔵小杉でAR体験。
5月5日 こどもの日。 かみさん仕事で娘と2人。 「大人っていいよね、記念日とかいっぱいあ ...

100円ショップDIY、そして超フライング。
「100円ショップに行こう!」 と急に言い出す娘。3月くらい。 学校の友達が100円ショッ ...

今も昔も、「ヤッター!めん」はみんな大好き、ああ、ノスタルジー。
先日、 「ヤッター!めんで100円当たったの、すごいでしょ!」 と嬉々として報告する娘。 ...

世界市場予測、ネットの広告費がテレビを抜くようです。
20170406の日経の記事 「広告費、ネットが初の首位 17年世界市場予測」によると、 ...

商品力と倉庫と配送と会員と習慣化。
amazonの再配達問題だけじゃないと思うけど、 ヤマト大変、値上げもやむを得ないというよ ...

名刺管理アプリとコミュニケーション。
社会人になって名刺を持って、 名刺交換して、カードフォルダに入れていたことが過去にはあった ...

たぶんニンジン嫌いの子どもにも好評のやっつけサラダ BPOは大丈夫。
なんとなく、 自分がおかずを作った方が早く眠れるし、ちょっと楽しいと思う週末が増えてきた。 ...

電車で泣く赤ちゃんで思う、良い慣習と悪い慣習。
テレビを見ながら、 昼食を食べていると、街のおじいちゃんおばあちゃんに意見を聞くみたいなコ ...

世の中NINTENDO SWITCH、我が家はWii。
3月3日発売の NINTENDO SWITCHが好調のようですね。 当日、AbemaTVで ...

こどもの勉強のメモ:やまぐちっ子学習プリントが良い
塾に行ってない娘。 行きたくないと言うし、自分も田舎育ちで行ったことないし、小学生から行か ...